2025年7月3日
4月に植えたキャベツが、6月下旬には、こんなに大きくなりました。
そろそろ食べ頃なので、収穫祭!です。
キャベツを収穫したとき「わ~!!」「キャベツのにおいがする!」
「おもいよ~」大きな!大きな!キャベツが2個収穫できました。
葉っぱを取ったとき「うわ!!虫だ!」「カナブン?なに?」
子ども達は、大騒ぎでした。
手で虫を触れない子は、トングを持ってきて捕ろうと奮闘していました。(笑)
キャベツの葉っぱで遊んでみよう!「あっ?葉っぱの上に水が転がっている」「おもしろいね~」
キャベツを切ってみよう!どうなっているかな?
採れたてのキャベツを食べてみよう!
食べてみて、、、「あまーい」「にがい」、、ずっと食べると、、、「からい~」
いろんな味するんだね!
給食の先生にお届け!「キャベツが採れました!」なんの?料理になるのか、楽しみだね。
キャベツの味噌汁になりました。「味噌汁、おいしい!」
キャベツの収穫祭!触れて遊んで、おいしく食べて、大満足の子ども達でした!
・キャベツの収穫の時、キャベツのにおいがする
・そのまま食ると「あまい」「にがい」
・ずっと食べていると「からい」
・葉っぱって水が転がるんだ
・キャベツはおもいよ~
・キャベツは何枚も葉っぱが重なっている
・年少児の時「キャベツを育てたい!」から始まり、年中児でも「野菜なに?作りたい?」と聞くと「キャベツを育てたい!」という声が、、、。年少児の時の経験をいかして、キャベツの収穫祭!を楽しみにして、葉っぱの不思議を知ったり、収穫した野菜をすぐに味わったり、年少児の時よりも気づくことが多く、キャベツの成長と共に親子との会話も増えたり、良い経験ができました。また、子ども達の声を聞いて、明日も保育園行きたい保育ができたらと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 宮田 やちよ |
運営法人 | 長野市 |
運営法人代表者名 | 長野市長 |
園の設立日 | 1974.4.1 |
認定日 | 2016.10.12 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒381-0002 長野市津野203番地-1 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026-296-9753 FAX : 026-296-9753 |
定員数 | 未満児 : 29人 3歳児 : 15人 4歳児 : 15人 5歳児 : 16人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~18時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |